【2025年完全版・全31種】営業職の転職難易度をランキング形式で徹底解説!

営業職の中でも転職の難易度は職種によって大きく異なります。
この記事では職種別の転職難易度を解説していきますので、初めて営業職で転職活動をする方などは特に参考になるはずです。
営業職の転職難易度ランキング
さっそくですが、営業職種全31種の転職難易度ランキングを発表します!
なお、こちらはあくまで目安であり個別具体の会社によって難易度は異なる点ご留意ください。Dランクの職種でもAランク並に難しい会社やその逆も存在します。この会社の難易度は高い?など個別に気になる求人がございましたら弊社キャリアアドバイザーへご質問ください。
また、完全営業未経験の場合Aランク以上の求人で内定を取ることは非常に困難です。Bランクの求人でもしっかりとした対策や準備なしに内定を勝ち取ることは非常に難しいことを知っておいていただきたいです。
難易度 | 職種名 |
Sランク(非常に難しい) | ・M&A仲介営業 |
Aランク(難しい) | ・フィールドセールス
・カスタマーサクセス ・代理店営業(無形) ・Web広告営業 ・IT/DXコンサルティングの営業 |
Bランク(標準) | ・ITセールス
・インサイドセールス ・キャリアアドバイザー ・人材営業(RA) ・用地仕入れ ・メディア営業 ・証券営業 |
Cランク(易しい) | ・営業代行
・メーカー営業 ・卸売り営業(専門商社) ・オフィス仲介 ・代理店営業(有形) ・派遣営業 ・SES営業 ※Cランクの中では頭一つ抜ける難易度 ・求人広告営業 ・インフルエンサーマーケティング営業 ・マーケティングコンサルティングの営業 ・採用コンサルティングの営業 ※Cランクの中では頭一つ抜ける難易度 ・人材コーディネーター |
Dランク(非常に易しい) | ・ITセールス(即決系)
・カウンター営業、販売職 ・買い取り営業 ・不動産営業(土地活用や投資など) ・テレフォンアポインター ・保険営業 |
職種別に転職難易度を解説
それでは職種別に転職難易度を解説していきます。
Sランク(非常に難しい)
M&A仲介営業
経営者に向けた提案が必要になること、扱う商材が非常に高価(会社の売買になるため億単位の売買になる)で財務的な知識も求められることから高いレベルの営業力が必要であり選考難易度は非常に高いです。必要な経験・スキルとして経営者に向けた提案経験や金融機関での営業経験、コンサルティングファームでの就業経験、M&A仲介経験者などが求められます。
売り手のみ担当するポジションの場合、行動量や営業力により内定を獲得できるケースもありますが将来的に両面や買い手担当も担ってもらう前提であれば選考ハードルは高くなるでしょう。
<M&A仲介営業に向いている人>
・ストレス耐性が高い
・稼ぎたい人
・説明力やプレゼン力が高い人
・交渉力がある(冷静でかつ論理的に思考できる)
・経済や企業分析に興味がある人
Aランク(難しい)
フィールドセールス
SaaSセールスは人気職であり競争率が高い傾向にあることや、必需品ではなくあれば良い商材であることから高い営業力を求められる傾向にあること、IT知識を求められることがあることから転職難易度が高い職種です。
<フィールドセールスに向いている人>
・顧客志向が強い人
顧客の課題解決に直結するサービスなので顧客満足度が重要。顧客のビジネスを理解できて、最適な提案ができる人
・ITに対する興味関心がある人
IT分野に興味があり、新しい技術やトレンドを学ぶ意欲のある人(キャッチアップできる人)
・データ分析ができる
売上データや顧客の利用状況を分析して、改善案を考えられる人
カスタマーサクセス
フィールドセールス同様SaaSの営業職(特にカスタマーサクセス職)は人気職であり競争率が高い傾向にあることに加え、以下の理由から転職難易度が高い職種です。
・顧客に対してプロダクトの導入、活用、利用促進をしていくため、プロダクトに関する深い知識と説明力が必要となる
・顧客のニーズを引き出すヒアリング能力、そのニーズの解決方法の提案力(課題解決力)が求められる
・顧客を成功に導くことがミッションのため、データから顧客がプロダクト導入によって利益がもたらされているかを分析する力も求められる
<カスタマーサクセスに向いている人>
・課題解決提案型の営業経験がある人
(無形商材の営業経験、コンサルティング経験)
・エンタープライズへの営業経験がある人
・ITリテラシーが高い人
・データ分析の経験がある人
・顧客志向の高い人(顧客の成功を第一に考える姿勢)
・柔軟性がある人
代理店営業(無形)
フィールドセールスやカスタマーサクセス同様、SaaSやIT商材を始めとする無形商材を取り扱うことに加え、代理店営業という特殊な営業形態をとるため基本的に経験者を求める傾向にあることに加え、間接的に営業を行うためコンサルティング力や企画力、マーケティング力を必要とすることから転職難易度が高い職種です。
<代理店営業(無形)に向いている人>
・顧客折衝力のある方
・課題解決力のある方
・市場調査・分析力のある方
・マネジメント/育成スキル
・キャッチアップ力のある方
・人が好き、かつ好かれやすい
・サポート業務が好き (エゴイストじゃない)
・チームワークが好きな方
Web広告営業
デジタル広告は専門性が高いため即戦力が求められる傾向が強く、転職難易度が高い職種です。
<Web広告営業に向いている人>
・広告領域にて営業経験がある方
・マーケティングの知見がある方
・マーケティング×営業の専門性を身に着けていきたい方
IT/DXコンサルティングの営業
無形商材かつ法人営業経験必須であることが多いポジションです。
企業の業務課題をヒアリングし、対象領域の選定からソリューション設計などを通してコンサルティングセールスを実施(業務改善や効率化を目的としたソフトウェアの選定、セキュリティ対策の強化など)する業務内容であり高い専門性や提案力が求められるため、転職難易度が高い職種です。
<IT/DXコンサルティングの営業に向いている人>
・テクノロジーに興味がある/理解が深い方
クライアントに最適なITソリューションを提案するために、テクノロジーやIT業界のトレンドについて理解していることが重要
・論理的思考力があり、高いビジネスマインドがある方
顧客の業務プロセスを改善するために、どのITシステムやソリューションが適切かを分析し、提案する力が必要
・プロジェクト管理や調整力がある方
プロジェクトの実施においても関与することが多いため進捗確認や調整、納期管理を複数のステークホルダーがいる中で調整し円滑に進めるプロジェクト管理能力が求められる
Bランク(標準)
ITセールス
無形商材の法人営業であり、提案力が求められれるためBランクの難易度となります。しかし個人営業経験からもチャレンジできる求人も多く無形商材法人営業へキャリアチェンジする上でおすすめの求人の一つです。
<ITセールスに向いている人>
・電話での営業や訪問に抵抗がない
・ITに対する興味関心がある
・データをもとに分析ができる
インサイドセールス
フィールドセールス同様SaaSセールスで多く募集しているポジションであり人気職ではありますが、フィールドセールスよりも難易度を下げて採用している企業も多いです。
理由としてはインサイドセールスは顧客接点が多くPDCAをまわしやすい環境であるため育成に向いているポジションといえるためです。そのため、SaaS営業にチャレンジする最初の登竜門的職種としてもっともおすすめの職種です。
<インサイドセールスに向いている人>
・電話での営業に抵抗がない
・行動量が取れる
・電話・メールを使ったコミュニケーションスキルが高い
・データを分析し、仮説を立てることが出来る
・業務・タスクの処理スピードが速い
※受注まで長い時間を要す場合も多いので業務を継続し続ける精神力も必要
キャリアアドバイザー
キャリアアドバイザー職は売上獲得までのリードタイムも長く、他営業職と比べ育成に時間もかかる職種であるため比較的採用ハードルは高く設定されています。
求職者から信頼を得る上で高いコミュニケーション力も必要になり選考難易度は高めです。ただし、営業未経験から可の企業も複数あることからBランクに設定しました。
<キャリアアドバイザーに向いている人>
・数字に追われることがストレスと感じない方
・自身の頑張りを評価されたい方
・一定の寄り添い志向がある方
人材営業(RA)
目標(KPI)や新規開拓が求められることが多く、成果に対する厳しい評価が伴います。そのため、営業経験や交渉力が重視され、選考でもその適性を厳しく見られます。
また提案スキルや法人営業の経験、企業の採用市場に対する理解が必要になるため、要求されるスキルの幅が広いです。
なお、キャリアアドバイザー職と比べて母集団形成に苦労している会社も多いことから、同じBランクでもキャリアアドバイザーより内定が取りやすい場合があります。場合によってはRAからスタートしキャリアアドバイザー職に社内キャリアチェンジを狙うのも一手でしょう。RAの経験はキャリアアドバイザーでも必ず活かせます。
<人材営業(RA)に向いている人>
・営業力/交渉力がある方
採用課題を解決する提案型営業が求められるため、単なる商品販売ではなく、相手のニーズに応じた柔軟な提案力が必要。
・目標達成意識が高い人
数字で評価される職種であるため、KPIやノルマに対する意識が重要。一定の数を担保していかないといけないので耐性が必要
・スピード感と柔軟性がある人
状況が変わっても柔軟に対応でき、マルチタスクをこなすのが得意な人。ステークホルダーとの関係構築力
用地仕入れ
宅地建物取引士の資格があることや、不動産業界経験者を必須要件となっている会社が多いことから専門性が高くこの難易度としています。
<用地仕入れに向いている人>
・関係構築力がある方
・人と話すのが好きな方
・運転に抵抗がない方
・不動産、金融関係に興味がある方、このあたりの知見を身に着けたい方
メディア営業
伝統的な広告業界のため、経験者を優遇する傾向にありますが未経験でも営業スキルがあれば採用の可能性はあります。
ただし、デジタル広告の影響で市場が縮小傾向にありそもそも求人数があまりありません。
<メディア営業に向いている人>
・レガシーな業界とのかかわりが多かったり、会社としても昔からあることが多いため、与えられたことを確実にこなせる方
・視聴率・発行部数・広告のリーチ数などを分析する必要があるため数字やデータを活用して説得力のある提案ができる方
・ノルマや期日などが厳しい環境であるが、粘り強く営業できる方
証券営業
専門的な職種であり金融知識が前提求められることから未経験からの門戸は非常に狭く、Bランクとしました。
<証券営業に向いている人>
・コミュニケーション能力が高い
・精神的にタフ(断られてもめげない)
・お金を稼ぐことにモチベーションがある
・市場や経済の動向に興味がある
・コツコツ人間関係を築くのが得意
Cランク(易しい)
営業代行
自社商品ではない/テレアポ中心などの理由から応募数や内定倍率が低く、選考難易度は高くありません。
結果として、営業未経験から入社できる求人が多い傾向にあります。
<営業代行に向いている人>
・電話での営業に抵抗がない
・行動量が取れる
・いろいろな業界や商材に携わりたいという志向性がある
メーカー営業
ルート営業で有形商材の営業が中心の為選考難易度は高くはありません。
<メーカー営業に向いている人>
・ワークライフバランスを重視し働きたい方
・顧客との関係構築に強みを持っている方
・全国転勤が可能な方
卸売り営業(専門商社)
基本的には既存営業(新規はゼロではない)であり選考難易度は高くはありません。
<卸売り営業(専門商社)に向いている人>
・顧客との関係構築に強みを持っている方
オフィス仲介
未経験OKの企業が多く選考難易度は高くはありません。
<オフィス仲介に向いている人>
・関係構築力がある方
・人と話すのが好きな方
代理店営業(有形)
有形商材の営業であり高い営業力を求める求人は少なく、選考難易度は高くはありません。
<代理店営業(有形)に向いている人>
・顧客折衝力
・市場調査・分析力
・育成能力
・提案力
・人が好き、かつ好かれやすい
・サポート業務が好き (エゴイストじゃない)
・チームワークが好きな方
派遣営業
販売・サービス業での接客経験などから応募可であり、学歴も基本は高卒以上が多く難易度は高くありません。ただし、労働者派遣法など、派遣に関する法的知識も必要なため一定の地頭を見られる可能性もあります。
<派遣営業に向いている人>
・営業の経験をこれから積みたい方
新規、既存ともに経験ができ、アポイント取得から商談、追加受注獲得まで一気通貫で対応するため営業としての基礎が積める
・将来キャリアアドバイザー職を目指したい方
・行動量を取れる方、顧客と関係性を築いていきたい方
新規開拓、既存への追加営業ともに同時並行で実施しており、架電でのアプローチと訪問も行いながらオーダーの獲得を目指す
基本的には量>質で他社との差別化についても単価くらいのため行動量が担保でき、顧客先と関係性を築く必要性がある
・ストレス耐性のある方
非正規雇用であり、多様な年齢、国籍のスタッフを派遣することとなるため、現場でのトラブルが基でクライアントからのクレームは多い
昼夜問わず、営業担当者への苦情の連絡もあることからストレス耐性は必須
SES営業 ※Cランクの中では頭一つ抜ける難易度
営業未経験可のものから、営業経験1年以上、もしくは法人営業の経験を必須にしている求人もあるため、応募要件の部分で、やや難易度が高くなる企業があることからCランクの中でも頭一つ抜ける難易度になります。
<SES営業に向いている人>
・マルチタスクができるか
→技術者のマネジメント、法人対応、派遣技術者の勤怠管理など、事務的な作業も多いため。
・行動量を取れる方、顧客と関係性を築いていきたい方
・ストレス耐性のある方
求人広告営業
商材自体の難易度はそこまで高くないが、競争が激しいため行動量や営業力が必要になります。ただし未経験からでもチャレンジしやすい求人が多いです。
<求人広告営業に向いている人>
・未経験から無形商材に挑戦したいと考えている方
・新規営業が基本の為、バイタリティがあり、数を追うことを厭わない方
インフルエンサーマーケティング営業
新しい市場であり、本来であれば、SNSマーケティングの知識やクリエイティブな発想力が求められるが、新しい市場の為、企業ごとに行う業務にばらつきがあり、未経験でチャレンジできる求人も多いです。
<インフルエンサーマーケティング営業に向いている人>
・SNSを日ごろから使っていらっしゃる方
・インフルエンサーとしての活動経験がある方
・広告業界にて営業経験がある方
マーケティングコンサルティングの営業
ポテンシャル採用を実施している企業も多く、顧客企業のマーケティング戦略やブランディング戦略に関する提案を行います。
<マーケティングコンサルティングの営業に向いている人>
・ソリューション営業の経験を積みたい方
新規開拓が中心であり、アポイント取得から商談/受注まで一気通貫で対応するため営業としての基礎が積める(アポ獲得/商談を分業している企業もあり)
採用コンサルティングの営業 ※Cランクの中では頭一つ抜ける難易度
一部未経験でも可であるものの、営業経験を必須としている場合が多いことからCランクの中では頭一つ抜ける難易度となります。
<採用コンサルティングの営業に向いている人>
・クライアントのゴールに向けてカスタマーサクセス的な要素の含む営業を行いたい方
採用~定着までの設計/運用を行い顧客をリードできる素養がある
・将来的にコンサルティングファームなどで人事/組織コンサルタントなどを目指したい方
人材コーディネーター
完全未経験から応募可の企業もあり、先行難易度は低めです。求職者と柔軟なコミュニケーションを取る必要があるため、コミュニケーション力や地頭力が求められます。
<人材コーディネーターに向いている人>
・人と話すことが好きな方
・ストレス耐性がある方
・将来キャリアアドバイザー職を目指したい方
Dランク(非常に易しい)
ITセールス(即決系)
営業未経験でもチャレンジでき、かつこれまで正社員経験のない方も正社員デビューを後押しする求人もあります。
<ITセールス(即決系)に向いている人>
・行動量が取れる
・営業として成長していきたいマインドがある
・電話での営業や訪問に抵抗がない
・稼ぎたいマインドが強い
カウンター営業、販売職
完全未経験可、学歴不問の求人が多く転職難易度は低めです
<カウンター営業、販売職に向いている人>
・数字を追っていきたい人、追いたくない人それぞれのニーズに対応可能
・人と話すのが好きで、会話の中から相手のニーズをくみ取れる方
・多様な商材を扱うことに楽しみを感じられる方
買い取り営業
完全未経験からエントリー可能な求人もあり難易度は低いです。
<買い取り営業に向いている人>
・新規開拓などの営業は避けたいものの、対人能力を活かして給与を高めたい方
・人とのコミュニケーションが好きな方/関わる事が好きな方
・ブランド品や貴金属などに興味関心が高い方
不動産営業(土地活用や投資など)
未経験OK、学歴不問などポテンシャル採用多めです。飛び込み営業の場合、一定のアピアランスを求められることがあります。
<不動産営業(土地活用や投資など)に向いている人>
・こつこつとした積み重ねが得意な方
・成果主義の環境で成長したい方
・体育会系の雰囲気を楽しめる方
テレフォンアポインター
未経験(社会人経験なし)でも募集している企業が多数です。
<テレフォンアポインターに向いている人>
・体力ある方
・無心になれる方(メンタル強い方)
・声がいい方
・電話対応が苦じゃない方
保険営業
営業経験や顧客折衝経験必須求人もあるが、未経験応募可能で選考難易度は低めです。
<保険営業に向いている人>
・コミュニケーション力に自身のある方
・チャレンジ精神旺盛な方
・自身で裁量権をもって働きたい方
・マネーモチベーションが高い方
・出張に苦手意識がない方
9Eキャリアで後悔のない営業職転職を
9Eキャリアは、営業職への転職に特化した”求職者のことを1番に考える”伴走型転職エージェントです。
①“特化型”だからできる、他では出会えない厳選求人
②企業の裏側まで熟知したエージェントによる支援
③書類も面接も通過率が上がる、伴走型の転職支援
という特徴があります。
本記事を読んで、職種によって難易度が大きく違うことが分かったのはいいけれど結局自分はどの職種にすればよいかを知りたいという方はぜひ以下ボタンから会員登録いただき、面談のご予約をお願いいたします。